9月ももう半分を過ぎまして、あっという間に10月ももうそこまでいらっしゃって
昼に比べて、朝晩の冷え込みが堪える様になってきました。
秋も本番で、爽やかな気候のせいかあちこちでイベントが開催されているようです。
旅するマーケットの旅も少しお休みをいただいておりますが、旅のお手伝いをちょこちょこさせて貰っています。毎年年二回の開催をしている、「時代雑貨市」。
春の桜爛漫な4月から、秋へ。
秋の「時代雑貨市」の開催が決まりました♪ 今回はお題も渋く「白岩焼と時代雑貨市」
主催は昭和堂店主・庄内昭男さんが代表を務める「NPO法人秋田歴史文化伝承会」です。
角館にある明治時代の太田家大米蔵を使用しての主に古道具、骨董、雑貨市です。
こちらの蔵は普段は公開しておりません。「時代雑貨市」開催日のみの公開という、貴重な市なのです。
内蔵もあり、米蔵だけあって保存状態が良く、時代を感じさせるいい雰囲気の蔵です。
旅マとはまた違った雰囲気のマーケットの開催となっております
今回は内蔵にて白岩焼の展示販売を致します。(一部の作品は展示のみ)
また会期中、白岩焼の無料鑑定を企画しております。(白岩焼以外の焼き物でも可)
ご自宅にある白岩焼を会場にご持参いただければ、元博物館学芸員の専門家が
製作過程や、使用用途をご説明してくれます!
この企画も初!です。 ちょっと気になるご自宅の焼き物、是非ご持参くださいませ〜